J-クレジット制度への取組み
長崎県林業公社では2016年からこの取組を始め、これまでの適正な森林管理で16,500t-CO2のJ-クレジットの認証を受けました。なお、2021年までに12,500t-CO2の販売を実施しております。
販売要領 | 公益社団法人長崎県林業公社 カーボンオフセット販売要領 |
---|---|
購入の応募方法 | 応募に必要な書類(様式集) |
販売可能数量 | 7,900t-CO2 (2022年9月1日時点) |
販売単位、単価 | 個別で協議となります。 |
募集期間 | 随時募集いたします。 |
問合せ先 | 長崎県林業公社 総務課 担当者 狩野(karino) 〒854-0063 長崎県諫早市貝津町1122-6 TEL. 0957-25-0346 FAX. 0957-25-0347 |
カーボン・オフセットって何?
日常生活や企業等の活動で、どんなに努力をしても発生してしまうCO2(=カーボン)を、森林による吸収や省エネ設備への更新により創出された他の場所の削減分で埋め合わせ(=オフセット)する取組がカーボン・オフセットです。
環境への貢献をPRしたり、企業のCSR活動(環境・地域貢献)、製品・商品のブランディングに活用できます。
J-クレジット制度って何?
国が認証するJ-クレジット制度とは、省エネルギー機器の導入や森林経営などの取組による、CO2などの温室効果ガスの排出削減量や吸収量を「クレジット」として国が認証する制度です。
本制度により創出されたクレジットは、低炭素社会実行計画の目標達成やカーボン・オフセットなど、様々な用途に活用できます。
![]() |
![]() |
![]() |